こんにちはiphoneシェルジュ秋葉原店です。
いまやiPhoneは生活必需品といっても過言ではないでしょう。しかし、ユーザーを困らせるのが機械の故障です。iPhoneは軽量かつ小型に仕上がっていますが、その中身はおびただしいほどの精密で細かい部品が敷き詰められています。正しく扱うために、トラブルの際にどのような対応ができるかをまとめました。
iPhoneの画面を拭いてみる、保護フィルムを剥がしてみる
「画面にタッチしても反応しない」「触っても動きが鈍い」など、タッチパネルのトラブルは比較的多くみられます。すぐさま修理会社に相談するのもいいでしょうが、自分でもチェックする方法はあります。
それは、画面のケアです。タッチパネルは、指で触れることにより画面を覆っている電気の流れが変わることで機能します。そのため、指と画面の間にごみなどの異物があると、電気の流れが邪魔されることになります。掃除をする際は、糸くず防止のため少し湿った布で、丁寧に汚れを拭き取ってあげましょう。
充電器を外してみる
充電がなくならないように、充電しながら携帯を使用することがあります。確かに、充電時間も携帯を使用するのは使い勝手はいいかもしれません。しかし、iPhone本体にとってはよくない影響をもたらす場合があります。
そのトラブルの一つが、タッチパネルの誤作動・感度の低下です。それが原因であれば、充電器を外して使用するだけで症状が改善するケースもあるので試してみるのもよいかもしれません。
iPhoneを再起動してみる
iPhoneのタッチ機能に関わらず、「ちょっといつもと比べておかしいな」程度の軽い症状であれば、電源を切ってもう一度つけなおしてみましょう。
多くの場合はそれだけで改善することがあります。この方法であれば難しい手順を踏むこともなく、本体が故障するリスクも少ないでしょう。電源ボタン長押しで画面の表示をオフにするだけです。一回でダメでも2・3回繰り返して落ち着くこともあります。
設定確認してみる(3D Touch、タッチスクリーンの感度)
画面を綺麗にして充電器を外しても症状が改善しなければ、タッチパネルの感度調整を試してみましょう。この設定はホーム画面の設定アイコンから始めることができます。その中の「一般」から「アクセシビリティ」をタップして、タッチ調整を行います。ここで、一度のタッチが認識されるまでの時間の調整が可能です。
OSを最新版にアップデートしてみる
iPhoneの中にはパソコンで使用されているOSが組み込まれています。そもそもOSとは、携帯のプログラムの操作や運用をマネジメントする機能で、オペレーティングシステムの略です。例えば、アプリなどのプログラムを従業員とするとOSはそれらを束ねる管理者的な立ち位置にあります。
ハードディスクは本体の中枢を担っている社長としましょう。従業員であるアプリが増えすぎると、古いパフォーマンスしかできない管理者であれば手に余る事態になりかねません。そこで、管理者の能力も上げていく必要があります。