iPhoneのよくあるトラブル!再起動を繰り返す現象と解消方法は?

こんにちはIphoneシェルジュ秋葉原店です。

iPhoneが勝手に再起動してしまうときの対策

そもそもiPhoneの利用形態として一度電源を入れたらそのまま切らずに使い続けるケースが多く、自分の意思で再起動をかけるケースはそう多くはありません。端末の調子が悪かったり、アプリやiOSのバージョンアップの時などにかけたりする程度でしょう。そのため、使用中に勝手に再起動してしまった場合、それが一度きりならトラブルが発生したという事に気付かないかもしれません。しかし、この現象がしばしば起こることが確認された場合、その対策として再起動が発生したときの状況を確認することが大切です。

具体的には、再起動が発生したときに使用、起動していたアプリが何だったか、iOSのバージョンはいくつだったかといったところです。もし複数回現象を確認し、その際の利用状況から特定のアプリやバージョンであることがわかれば、アプリを削除したり、バージョンアップなどをしたりすることによって現象を改善できるかもしれません。一方で、バージョンアップをした直後から原因が発生しだしたということであれば、バージョンアップしたソフトウェア自体の問題である可能性が高いという事になります。ソフトウェアの削除やダウングレードを試してみるのが良いでしょう。

iPhoneが再起動を繰り返す!リンゴループの原因とは?

iPhoneの電源を入れるとリンゴのロゴマークが表示された後にiPhoneのホーム画面が起動しますが、このリンゴマークのところで再起動が繰り返されるトラブルがあります。リンゴループと呼ばれるそのトラブルは、単に再起動がかかるだけでなくそれが延々と繰り返されて、いつまで経ってもホーム画面まで辿り着けません。ホーム画面に辿り着けなければiPhoneの操作を行うことができないため、まったく使用することができません。単に再起動がかかるだけの現象よりも重症といえるでしょう。

 

この現象が起きる原因は、はっきりとしたことはわかっていません。先に挙げた再起動がかかる現象と同じく、ソフトウェアの問題が原因である可能性もありますが、基盤の故障や水漏れなど、物理的な故障が原因であるケースも考えられます。目に見える物理的な故障であれば、修理に出すほかありませんが、一見するとどこも壊れているようには見えない場合、操作で対処しようにもリンゴループによりiPhoneがまともに操作できない為、アプリの削除などを試すことも難しい状態です。こうなってしまうともはや完全にお手上げなのでしょうか。

iPhoneが再起動を繰り返すときの対処法

iPhoneが再起動を繰り返す現象が発生した場合、すぐに実行できる対処法としてiPhoneの強制終了が挙げられます。強制終了するには特定のキー操作が必要となり、たとえばiPhone6sまでの機種であればスリープボタンとホームボタンを長押し、iPhone7であればスリープボタンと下のボリュームボタンを長押しすることで強制終了が可能です。強制終了に使うキーは使っているiPhoneのモデルにより異なるので確認が必要です。